がん研究データベース
■基本情報 ■研究者情報 ■報告書情報 |
![]() |
■ 基本情報
研究課題名 | 新規免疫療法の臨床応用へ向けた基盤整備に関する研究 [この研究の経過を見る] |
研究事業名 | 国立がん研究センター研究開発費 |
課題番号 | 25-A-07 |
研究年度 | 平成27年度 |
主任(代表) | 中面哲也 |
所属施設 | 国立がん研究センター先端医療開発センター |
経過研究年 | 3年 |
研究カテゴリ | |
合計研究年 | 3年 |
研究終了予定日 | 2016/03/31 |
研究分野名 | TR/早期開発 |
研究区分名 | |
疫学・生物統計学関与 | |
臨床研究登録予定 |
■ 研究者情報
研究者名 |
所属施設
職名 |
分担課題名 | |
主任(代表) | |||
中面哲也 | 国立がん研究センター先端医療開発センター 免疫療法開発分野長(柏) |
新規免疫療法の開発、研究統括 | |
分担 | |||
松島綱治 | 東京大学大学院医学系研究科 分子予防医学 教授 |
抗体療法の前臨床試験 抗体療法等の併用療法の研究 | |
竹田和由 | 順天堂大学大学院医学研究科 研究基盤センター細胞機能研究室 准教授 |
抗体療法等の併用療法のマウスでの前臨床研究および患者免疫応答評価法の研究 | |
千住覚 | 熊本大学大学院 生命科学研究部 免疫識別学分野 准教授 |
iPS細胞を用いた治療法における諸問題の解決 | |
小島隆嗣 | 国立がん研究センター東病院 消化管内科 医長 |
HSP105ペプチドワクチンの臨床第J相試験の実施 | |
佐藤暁洋 | 国立がん研究センター研究支援センター・研究企画部 部長 |
新規免疫治療法の臨床応用へ向けた基盤整備 | |
塚崎邦弘 | 国立がん研究センター東病院 血液腫瘍科 科長 |
臨床試験の計画立案 患者検体提供 | |
吉村清 | 国立がん研究センター先端医療開発センター・免疫療法開発分野 分野長(築地) |
新規免疫療法の開発 | |
北野滋久 | 国立がん研究センター中央病院 先端医療科 医員 |
新規免疫療法の開発 臨床試験計画立案施行 患者検体提供、患者検体解析 | |
玉田耕治 | 山口大学大学院医学系研究科・免疫学 |
新規免疫療法の開発 | |
笹田哲朗 | 神奈川県立がんセンター・がんワクチンセンター 部長 |
EGFRチロシンキナーゼ阻害剤耐性の非小細胞肺がんに対するペプチドワクチン療法の開発 | |
和田聡 | 神奈川県立がんセンター・がんワクチンセンター 副部長 |
HSP105ペプチドワクチンの臨床第J相試験の実施 | |
植村靖史 | 国立がん研究センター先端医療開発センター・免疫療法開発分野 ユニット長(柏) |
iPS細胞由来免疫細胞を用いたがん治療法の開発 | |
内田哲也 | 埼玉医科大学医学部・微生物学 特任教授 |
がん予防ワクチンの開発 | |
瀬谷司 | 北海道大学大学院・医学研究科・免疫学分野 教授 |
抗がんワクチン免疫療法への最適アジュバントの開発 | |
金子新 | 京都大学iPS細胞研究所・増殖分化機構研究部門 准教授 |
iPS細胞由来T細胞を用いたがん治療法の開発 |
■ 報告書情報
報告書種別 |
研究者名
所属施設 |
報告書 |
最終(総括)報告書 | 中面哲也 国立がん研究センター先端医療開発センター |
![]() |
年度報告書 | 中面哲也 国立がん研究センター先端医療開発センター |
![]() |