がん研究データベース
■基本情報 ■研究者情報 ■報告書情報 |
![]() |
■ 基本情報
研究課題名 | 進行・再発がん患者の治療方針決定における意思決定支援モデルの確立に関する研究 [この研究の経過を見る] |
研究事業名 | 国立がん研究センター研究開発費 |
課題番号 | 25-B-05 |
研究年度 | 平成27年度 |
主任(代表) | 清水千佳子 |
所属施設 | 国立がん研究センター中央病院 乳腺・腫瘍内科 |
経過研究年 | 3年 |
研究カテゴリ | |
合計研究年 | 3年 |
研究終了予定日 | 2016/03/31 |
研究分野名 | 支持療法 |
研究区分名 | |
疫学・生物統計学関与 | |
臨床研究登録予定 |
■ 研究者情報
研究者名 |
所属施設
職名 |
分担課題名 | |
主任(代表) | |||
清水千佳子 | 国立がん研究センター中央病院 乳腺・腫瘍内科 医長 |
研究の統括 国内のがん診療施設における再発・進行がん患者の意思決定に関する実態調査 | |
分担 | |||
奥坂拓志 | 国立がん研究センター中央病院・肝胆膵内科 科長 |
再発・進行がん患者の意思決定に関する質的検討 | |
森田達也 | 聖隷三方原病院緩和支持治療科 副院長 部長 |
患者の希望するend-of-life discussionに関する研究 | |
清水研 | 国立がん研究センター中央病院精神腫瘍科 科長 |
再発・進行がん患者の意思決定に関する質問紙調査 | |
加藤雅志 | 国立がん研究センターがん対策情報センター がん医療支援研究部 部長 |
再発・進行がん患者の意思決定支援についての医療者教育プログラムの開発に関する研究 | |
細矢美紀 | 国立がん研究センター・がん対策情報センター 研修専門職 |
患者の意思決定における医療チームの役割に関する検討 国内のがん診療施設における再発・進行がん患者の意思決定に関する実態調査 | |
吉田沙蘭 | 国立がん研究センターがん対策情報センター 心理療法士 |
再発・進行がん患者の意思決定に関する質問紙調査 再発・進行がん患者の意思決定支援についての医療者教育プログラムの開発に関する研究 | |
森雅紀 | 聖隷浜松病院 緩和医療科 主任医長 |
患者の希望するend-of-life discussionに関する研究 |
■ 報告書情報
報告書種別 |
研究者名
所属施設 |
報告書 |
最終(総括)報告書 | 清水千佳子 国立がん研究センター中央病院 乳腺・腫瘍内科 |
![]() |
年度報告書 | 清水千佳子 国立がん研究センター中央病院 乳腺・腫瘍内科 |
![]() |