がん研究データベース
■基本情報 ■研究者情報 ■報告書情報 |
■ 基本情報
研究課題名 | がん情報の収集と効果的な活用、そして評価のあり方に関する研究 [この研究の経過を見る] |
研究事業名 | 国立がん研究センター研究開発費 |
課題番号 | 26-A-33 |
研究年度 | 平成27年度 |
主任(代表) | 高山智子 |
所属施設 | 国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センターがん情報提供研究部 |
経過研究年 | 2年 |
研究カテゴリ | |
合計研究年 | 3年 |
研究終了予定日 | 2017/03/31 |
研究分野名 | 情報発信・均てん化 |
研究区分名 | |
疫学・生物統計学関与 | |
臨床研究登録予定 |
■ 研究者情報
研究者名 |
所属施設
職名 |
分担課題名 | |
主任(代表) | |||
高山智子 | 国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センターがん情報提供研究部 部長 |
高齢がん患者およびその家族や支援者の情報ニーズと相談支援における課題に関する研究 小児がんの就学に関する情報ニーズと情報収集・作成・活用方法に関する検討 | |
分担 | |||
渡邊清高 | 帝京大学医学部内科学講座 准教授 |
緩和ケアや在宅導入期における家族および支援者向けの情報の活用および普及方法に関する研究 | |
河村進 | 国立病院機構四国がんセンター形成外科 外来部長 |
公開中のがん治療基本パスの更新と効果的な活用に関する研究 | |
小川朝生 | 国立研究開発法人国立がん研究センター・先端医療開発センター・精神腫瘍学開発分野 分野長 |
がん相談支援センターにおける情報支援の利用者評価方法に関する研究 高齢がん患者およびその家族や支援者の情報ニーズに関する研究 | |
八巻知香子 | 国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センターがん情報提供研究部 室長 |
視覚障害者のがん診療連携拠点病院の利用時の支援ツールの作成に関する研究 | |
中谷文彦 | 国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院 骨軟部腫瘍・リハビリテーション科 医員 |
車いすを利用するがん患者の公共交通機関および施設に対するニーズに関する研究 | |
日下奈緒美 | 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 教育研修・事業部(事業・連携担当) 総括研究員 |
小児がんの就学に関する情報ニーズに関する検討 | |
関由起子 | 埼玉大学・教育学部 准教授 |
小児がんの就学に関する情報収集・作成・活用方法に関する検討 | |
早川雅代 | 国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センターがん情報提供研究部 室長 |
高齢がん患者およびその家族や支援者の情報ニーズと相 談支援における課題に関する研究 | |
石川文子 | 国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センターがん情報提供研究部 研究員 |
小児がんの就学に関する情報収集・作成・活用方法に関する検討 | |
若尾文彦 | 国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター センター長 |
公開中のがん治療基本パスの更新と効果的な活用に関する研究 |
■ 報告書情報
報告書種別 |
研究者名
所属施設 |
報告書 |
年度報告書 | 高山智子 国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センターがん情報提供研究部 |
![]() |