がん研究データベース
■基本情報 ■研究者情報 ■報告書情報 |
■ 基本情報
研究課題名 | サポーティブケアの提供体制と有用性評価の研究 [この研究の経過を見る] |
研究事業名 | 国立がん研究センター研究開発費 |
課題番号 | 26-A-29 |
研究年度 | 平成27年度 |
主任(代表) | 大江裕一郎 |
所属施設 | 国立がん研究センター中央病院・呼吸器内科 |
経過研究年 | 2年 |
研究カテゴリ | |
合計研究年 | 3年 |
研究終了予定日 | 2017/03/31 |
研究分野名 | 支持療法 |
研究区分名 | |
疫学・生物統計学関与 | |
臨床研究登録予定 |
■ 研究者情報
研究者名 |
所属施設
職名 |
分担課題名 | |
主任(代表) | |||
大江裕一郎 | 国立がん研究センター中央病院・呼吸器内科 科長 副院長 |
サポーティブケアの提供体制と有用性評価の研究・研究統括 | |
分担 | |||
後藤功一 | 国立がん研究センター東病院・呼吸器内科 科長 |
サポーティブケアの提供体制と有用性評価の研究 | |
小川朝生 | 国立がん研究センター先端医療開発センター・精神腫瘍学開発分野 分野長 |
精神的ケアを中心としたサポーティブケアの提供体制と有用性評価の研究 | |
清水研 | 国立がん研究センター中央病院・精神腫瘍科 科長 |
精神的ケアを中心としたサポーティブケアの提供体制と有用性評価の研究 | |
木下寛也 | 国立がん研究センター東病院・緩和医療科 科長 |
症状緩和を中心としたサポーティブケアの提供体制と有用性評価の研究 | |
栗原美穂 | 国立がん研究センター東病院・看護部 副看護部長 |
看護を中心としたサポーティブケアの提供体制と有用性評価の研究 | |
龍島靖明 | 国立がん研究センター東病院・薬剤部 主任薬剤師 |
薬学的なサポーティブケアの提供体制と有用性評価の研究 | |
上野順也 | 国立がん研究センター東病院・骨軟部腫瘍リハビリテーション科 理学療法士 |
リハビリテーションを中心としたサポーティブケアの提供体制と有用性評価の研究 | |
坂本はと恵 | 国立がん研究センター東病院・患者・サポーティブケアセンター がん相談支援センター がん相談統括専門職 |
社会的支援を中心としたサポーティブケアの提供体制と有用性評価の研究 | |
久保田馨 | 日本医科大学付属病院・化学療法科 部長 |
がん治療選択における臨床的意思決定支援に関する研究 | |
坪井正博 | 国立がん研究センター東病院・呼吸器外科 科長 |
サポーティブケアの提供体制と有用性評価の研究 | |
全田貞幹 | 国立がん研究センター東病院・放射線治療科 医員 |
サポーティブケアの提供体制と有用性評価の研究 |
■ 報告書情報
報告書種別 |
研究者名
所属施設 |
報告書 |
年度報告書 | 大江裕一郎 国立がん研究センター中央病院・呼吸器内科 |
![]() |