がん研究データベース
■基本情報 ■研究者情報 ■報告書情報 |
![]() |
■ 基本情報
研究課題名 | 肉腫の本態解明、バイオマーカー開発、創薬標的探索に向けた基盤的研究 [この研究の経過を見る] |
研究事業名 | 国立がん研究センター研究開発費 |
課題番号 | 23-A-10 |
研究年度 | 平成23年度 |
主任(代表) | 近藤格 |
所属施設 | 国立がん研究センター研究所・創薬プロテオーム研究分野 |
経過研究年 | 1年 |
研究カテゴリ | |
合計研究年 | 3年 |
研究終了予定日 | 2014/03/31 |
研究分野名 | 基礎 |
研究区分名 | 基礎研究 |
疫学・生物統計学関与 | |
臨床研究登録予定 |
■ 研究者情報
研究者名 |
所属施設
職名 |
分担課題名 | |
主任(代表) | |||
近藤格 | 国立がん研究センター研究所・創薬プロテオーム研究分野 分野長 |
統合的オミクス解析による肉腫の本態解明、個別化医療のためのバイオマーカー開発および創薬標的探索 | |
分担 | |||
川井章 | 国立がん研究センター中央病院・骨軟部腫瘍科 医長 |
肉腫の臨床病理学的因子の検討 | |
市川仁 | 国立がん研究センタ−研究所 多層オミックス バイオインフォーマティクス分野 ユニット長 |
ゼノグラフト株樹立による肉腫研究の基盤整備及び滑膜肉腫の統合オミックス解析 | |
太田力 | 国立がん研究センタ−研究所 多層オミックス バイオインフォーマティクス分野 ユニット長 |
肉腫に特徴的な融合遺伝子産物のタンパク質複合体の機能解析による肉腫の発生機構の解明 | |
吉田朗彦 | 国立がん研究センタ−中央病院 病理科 |
肉腫の病理診断の正確性向上、および組織像と分子情報との対応 | |
戸口田淳也 | 京都大学再生医科学研究所組織再生応用分野及び京都大学iPS細胞研究所分化誘導研究分野 教授 |
幹細胞研究からの肉腫起源細胞の探索と治療への応用 | |
和田卓郎 | 札幌医科大学医学部整形外科学講座・整形外科 准教授 |
幹細胞抗原特異的ワクチン療法の開発に向けた肉腫幹細胞の同定と免疫学的特性の解明 | |
尾崎敏文 | 岡山大学医歯薬学研究科 生体機能再生・再建学 整形外科 教授 |
肉腫の予後に影響を及ぼす遺伝子のエピジェネティク スの異常とmicroRNAの機能に着目した新規療法の開発 |
■ 報告書情報
報告書種別 |
研究者名
所属施設 |
報告書 |
年度報告書 | 近藤格 国立がん研究センター研究所・創薬プロテオーム研究分野 |
![]() |