がん研究データベース
■基本情報 ■研究者情報 ■報告書情報 |
![]() ![]() |
■ 基本情報
研究課題名 | 基礎及び疫学研究の統合によるがんの原因究明と効果的な予防・検診法の開発に資する研究 [この研究の経過を見る] |
研究事業名 | 国立がん研究センター研究開発費 |
課題番号 | 23-A-04 |
研究年度 | 平成23年度 |
主任(代表) | 中釜斉 |
所属施設 | 国立がん研究センター研究所/発がんシステム研究分野 |
経過研究年 | 1年 |
研究カテゴリ | |
合計研究年 | 3年 |
研究終了予定日 | 2014/03/31 |
研究分野名 | 基礎 |
研究区分名 | 基礎研究 |
疫学・生物統計学関与 | |
臨床研究登録予定 |
■ 研究者情報
研究者名 |
所属施設
職名 |
分担課題名 | |
主任(代表) | |||
中釜斉 | 国立がん研究センター研究所/発がんシステム研究分野 所長/分野長 |
初期病変を指標とした大腸発がん修飾要因の解明 | |
分担 | |||
今井俊夫 | 動物実験支援施設 施設長 |
乳腺発がんに関与する食事要因及び内的要因の解明 | |
荒川博文 | 腫瘍生物学分野 分野長 |
がん細胞におけるミトコンドリア品質管理機構の異常と酸化ストレス | |
益谷美都子 | ゲノム安定性研究分野 分野長 |
ポリADP-リボシル化の発がんへの関与の研究 | |
塚本徹哉 | 三重大学大学院医学系研究科 准教授 |
In vitro 培養系を用いた大腸発がん機構の解析 | |
豊國伸哉 | 名古屋大学・医学系研究科 教授 |
発がん過程における酵素ラジカルの意義に関する研究 | |
戸塚ゆ加里 | 発がんシステム研究分野 ユニット長 |
新規変異原・がん原物質の検索とヒト発がんへの関与に関する研究 | |
松田知成 | 京都大学 准教授 |
DNA付加体情報の整理 | |
片岡洋行 | 就実大学薬学部 教授 |
ヘテロサイクリックアミンのヒト曝露評価 | |
深澤征義 | 国立感染症研究所 室長 |
インスリン抵抗性とC型肝炎との関連の解明 | |
横田淳 | 多段階発がん研究分野 分野長 |
肺腺がんの要因に関する分子遺伝学的研究 | |
松尾恵太郎 | 愛知県がんセンター研究所 室長 |
分子疫学的アプローチによる肺がんの遺伝子環境要因交互作用の検討 | |
岩崎基 | がん予防・検診研究センター予防研究部 ユニット長 |
環境中化学物質曝露とがん罹患に関する疫学研究 | |
太田力 | 多層オミックス・バイオインフォーマティクス分野 ユニット長 |
肺がん発症に係わる因子の解析 |
■ 報告書情報
報告書種別 |
研究者名
所属施設 |
報告書 |
年度報告書 | 中釜斉 国立がん研究センター研究所/発がんシステム研究分野 |
![]() |