がん研究データベース
■基本情報 ■研究者情報 ■報告書情報 |
![]() |
■ 基本情報
研究課題名 | 高感受性悪性腫瘍に対する標準治療確立のための多施設共同研究 [この研究の経過を見る] |
研究事業名 | 国立がん研究センター研究開発費 |
課題番号 | 23-A-17 |
研究年度 | 平成23年度 |
主任(代表) | 飛内賢正 |
所属施設 | 国立がん研究センター中央病院 副院長、血液腫瘍科・造血幹細胞移植科 |
経過研究年 | 1年 |
研究カテゴリ | |
合計研究年 | 3年 |
研究終了予定日 | 2014/03/31 |
研究分野名 | 内科系 |
研究区分名 | |
疫学・生物統計学関与 | |
臨床研究登録予定 |
■ 研究者情報
研究者名 |
所属施設
職名 |
分担課題名 | |
主任(代表) | |||
飛内賢正 | 国立がん研究センター中央病院 副院長、血液腫瘍科・造血幹細胞移植科 科長 |
高感受性悪性腫瘍に対する標準治療確立のための多施設共同研究 | |
分担 | |||
堀田知光 | 国立病院機構名古屋医療センター 院長 |
リンパ系腫瘍に対する標準的治療確立のための多施設共同研究 | |
伊藤国明 | 国立がん研究センター東病院 乳腺科・血液化学療法科 科長 |
リンパ系腫瘍に対する標準的治療確立のための多施設共同研究 | |
木下朝博 | 愛知県がんセンター中央病院 血液・細胞療法部 部長 |
リンパ系腫瘍に対する標準的治療確立のための多施設共同研究 | |
山口素子 | 三重大学医学部附属病院 血液内科 講師 |
リンパ系腫瘍に対する標準的治療確立のための多施設共同研究 | |
塚崎邦弘 | 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 准教授 |
リンパ系腫瘍に対する標準的治療確立のための多施設共同研究 | |
安藤潔 | 東海大学医学部 教授 |
リンパ系腫瘍に対する標準的治療確立のための多施設共同研究 | |
飯田真介 | 公立大学法人名古屋市立大学(大学院医学研究科・生体総合医療学講座 腫瘍・免疫内科学分野) 准教授 |
リンパ系腫瘍に対する標準的治療確立のための多施設共同研究 | |
冨田章裕 | 名古屋大学医学部附属病院血液内科 講師 |
リンパ系腫瘍に対する標準的治療確立のための多施設共同研究 | |
澤木正孝 | 愛知県がんセンター中央病院 乳腺科 医長 |
乳がんに対する標準的治療確立のための多施設共同研究 | |
井上賢一 | 埼玉県立がんセンター 科長兼部長 |
乳癌の集学的治療 | |
木下貴之 | 国立がん研究センター中央病院 乳腺科・腫瘍内科 副科長 |
術前化学療法後 乳癌に対するセンチネルリンパ節生検の確立 | |
増田慎三 | 国立病院機構大阪医療センター 外科・乳腺外科/臨床研究部 がん治療研究開発室 医師/室員 |
乳癌に対する標準治療確立のための多施設共同研究 | |
嘉村敏治 | 久留米大学・医学部産婦人科学講座・ 教授 |
子宮頸癌に対する同時化学放射線療法における抗がん剤の至適投与法に関する研究 | |
吉川裕之 | 筑波大学・大学院 人間総合科学研究科・産婦人科 教授 |
婦人科腫瘍に対する標準的治療確立のための多施設共同研究 | |
笠松高弘 | 国立がん研究センター中央病院 婦人科 科長 |
婦人科悪性腫瘍に対する標準的治療確立のための多施設共同研究 | |
小西郁生 | 京都大学大学院医学研究科 器官外科学講座 婦人科学産科学分野 教授 |
卵巣癌に対する新たな標準的治療法の確立を目指した研究 | |
八重樫伸生 | 東北大学 教授 |
子宮体部悪性腫瘍に対する新たな標準的治療法の確立を目指した研究 | |
勝俣範之 | 日本医科大学武蔵小杉病院 臨床教授 |
婦人科悪性腫瘍に対する標準的化学療法確立のための多施設共同研究 | |
恩田貴志 | 北里大学医学部 婦人科学 教授 |
婦人科悪性腫瘍に対する標準的治療確立のための多施設共同研究 | |
石川光也 | 国立がん研究センター中央病院 婦人腫瘍科 医員 |
婦人科悪性腫瘍に対する標準的治療確立のための多施設共同研究 | |
津田均 | 国立がん研究センター中央病院 病理科・臨床検査科 科長 |
臨床病理学的解析と中央病理診断 | |
松野吉宏 | 北海道大学病院 病理部 教授 |
多施設共同臨床試験における悪性腫瘍の診断精度向上に関する研究 |
■ 報告書情報
報告書種別 |
研究者名
所属施設 |
報告書 |
年度報告書 | 飛内賢正 国立がん研究センター中央病院 副院長、血液腫瘍科・造血幹細胞移植科 |
![]() |