がん研究データベース
■基本情報 ■研究者情報 ■報告書情報 |
■ 基本情報
研究課題名 | 多施設共同研究の質の向上のための研究体制確立に関する研究 [この研究の経過を見る] |
研究事業名 | 国立がん研究センター研究開発費 |
課題番号 | 23-A-16 |
研究年度 | 平成23年度 |
主任(代表) | 福田治彦 |
所属施設 | 国立がん研究センター多施設臨床試験支援センター |
経過研究年 | 1年 |
研究カテゴリ | |
合計研究年 | 3年 |
研究終了予定日 | 2014/03/31 |
研究分野名 | 内科系 |
研究区分名 | |
疫学・生物統計学関与 | |
臨床研究登録予定 |
■ 研究者情報
研究者名 |
所属施設
職名 |
分担課題名 | |
主任(代表) | |||
福田治彦 | 国立がん研究センター多施設臨床試験支援センター センター長 |
多施設共同研究の質の向上のための研究体制確立に関する研究 | |
分担 | |||
柴田大朗 | 国立がん研究センター多施設臨床試験支援センター 薬事安全管理室 室長 |
多施設共同研究の質的向上に必要な生物統計手法と規制要件に関する研究 | |
山口拓洋 | 東北大学大学院医学系研究科 医学統計学 教授 |
多施設共同研究の質的向上に必要な生物統計手法に関する研究 | |
山中竹春 | 国立病院機構九州がんセンター 臨床研究部 腫瘍統計学研究室 室長 |
多施設共同研究の質的向上に必要な生物統計手法に関する研究 | |
本田純久 | 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 保健学専攻看護学講座 教授 |
成人白血病の多施設共同研究における質的向上に必要な生物統計手法に関する研究 | |
松野吉宏 | 北海道大学病院 病理部 教授 |
多施設共同研究の質的向上に必要な病理診断の品質管理と品質保証に関する研究 | |
石倉聡 | 名古屋市立大学大学院医学研究科 放射線医学分野 講師 |
多施設共同研究の質的向上に必要な放射線治療の品質管理と品質保証に関する研究 | |
渡辺裕一 | 国立がん研究センター中央病院 放射線診断科 医員 |
多施設共同研究の質的向上に必要な画像診断の品質管理と品質保証に関する研究 | |
中村慎一郎 | 特定非営利活動法人西日本がん研究機構 専務理事 |
多施設共同研究の質的向上に必要な組織構築・運営方法に関する研究 | |
青谷恵利子 | 北里研究所 北里大学臨床薬理研究所 臨床試験コーディネーティング部門 室長 |
多施設共同研究の質的向上に必要な組織構築・運営方法に関する研究 | |
田村正一郎 | 特定非営利活動法人日本臨床研究支援ユニット・血液/小児研究支援部門 部員 |
移植療法の多施設共同研究の質的向上に必要な組織構築・運営方法に関する研究 | |
牧本敦 | 国立がん研究センター中央病院 小児腫瘍科 科長 |
小児固形腫瘍の多施設共同研究の質的向上に必要な組織構築・運営方法に関する研究 | |
齋藤明子 | 国立病院機構名古屋医療センター臨床研究センター 臨床研究企画部 臨床疫学研究室 室長 |
小児血液腫瘍の多施設共同研究の質的向上に必要な組織構築・運営方法に関する研究 | |
加幡晴美 | 国立がん研究センター多施設臨床試験支援センター データ品質管理室 看護師 |
多施設共同研究の質的向上に必要なデータマネージメントに関する研究 | |
中村健一 | 国立がん研究センター多施設臨床試験支援センター 研究推進室 室長 |
多施設共同研究の質的向上に必要な組織構築・運営方法に関する研究 | |
山下紀子 | 国立がん研究センター学際的研究(MDR)支援室 室長 |
多施設共同研究の質的向上に必要な組織構築・運営方法に関する研究 | |
島淳生 | 国立がん研究センター多施設臨床試験支援センター 医学統計室 室長 |
多施設共同研究の質的向上に必要な組織構築・運営方法に関する研究 | |
朴成和 | 聖マリアンナ医科大学 臨床腫瘍学 教授 |
消化管癌領域における多施設共同研究グループ間の連携体制に関する研究 | |
瀧内比呂也 | 大阪医科大学化学療法センター 教授 |
消化管癌領域における多施設共同研究グループ間の連携体制に関する研究 | |
山本信之 | 静岡県立静岡がんセンター 副院長兼呼吸器内科 部長 |
肺癌領域における多施設共同研究グループ間の連携体制に関する研究 | |
森田智視 | 横浜市立大学大学院医学研究科 臨床統計学・疫学 教授 |
多施設共同研究の質的向上に必要な生物統計手法に関する研究 | |
田村研治 | 国立がん研究センター 中央病院 乳腺科・腫瘍内科 通院治療室 医長 |
CBDCA/S1の薬理動態試験 | |
南博信 | 神戸大学医学部附属病院 臨床腫瘍学・臨床薬理学 特命教授 |
腎機能低下患者におけるS1の薬理動態試験 | |
佐々木康綱 | 埼玉医科大学国際医療センター 腫瘍内科 教授 |
腎機能低下患者における塩酸イリノテカンの薬理動態試験 | |
谷川原祐介 | 慶應義塾大学医学部 臨床薬剤学教室 教授 |
タモキシフェンの遺伝子多型研究と薬理動態試験 | |
山本昇 | 国立がんセンター中央病院 呼吸器腫瘍内科 呼吸器内科 医長 |
塩酸アムルビシンの薬物動態試験 | |
長谷川好規 | 名古屋大学大学院医学系研究科・病態内科学講座 呼吸器内科学分野 教授 |
推算GFRを用いた日本人に示適なカルボプラチンの投与量 | |
濱田哲暢 | 熊本大学医学部附属病院 薬剤部 准教授 |
エルロチニブの薬物動態試験 |
■ 報告書情報
報告書種別 |
研究者名
所属施設 |
報告書 |
年度報告書 | 福田治彦 国立がん研究センター多施設臨床試験支援センター |
![]() |