がん研究データベース
■基本情報 ■研究者情報 ■報告書情報 |
■ 基本情報
研究課題名 | 肉腫及び膠芽腫等の難治性がんに対する(個別化)がんワクチン療法の確立 [この研究の経過を見る] |
研究事業名 | 国立がん研究センター研究開発費 |
課題番号 | 23-A特-44 |
研究年度 | 平成23年度 |
主任(代表) | 平家勇司 |
所属施設 | 国立がん研究センター中央病院・血液腫瘍科造血幹細胞移植科 |
経過研究年 | 1年 |
研究カテゴリ | |
合計研究年 | 3年 |
研究終了予定日 | 2014/03/31 |
研究分野名 | 内科系 |
研究区分名 | |
疫学・生物統計学関与 | |
臨床研究登録予定 |
■ 研究者情報
研究者名 |
所属施設
職名 |
分担課題名 | |
主任(代表) | |||
平家勇司 | 国立がん研究センター中央病院・血液腫瘍科造血幹細胞移植科 医長 |
研究の総括 | |
分担 | |||
中面哲也 | 国立がん研究センター東病院・機能再生室 室長 |
ワクチン等、新規免疫治療の開発 | |
成田善孝 | 国立がん研究センター中央病院・脳脊髄腫瘍科 副科長 |
脳外科領域におけるにおけるワクチン臨床研究立案支援 | |
川井章 | 国立がん研究センター中央病院・骨軟部腫瘍科・リハビリテーション科 科長 |
整形外科領域におけるワクチン臨床研究立案支援 | |
山田康秀 | 国立がん研究センター中央病院・消化管腫瘍科 医長 |
消化管領域におけるワクチン臨床研究立案支援 | |
中川徹 | 国立がん研究センター中央病院・泌尿器・後腹膜腫瘍科・外来・病棟 医長 |
泌尿器科領域におけるワクチン臨床研究立案支援 | |
吉田輝彦 | 国立がん研究センター研究所・遺伝医学研究分野 分野長/副所長 |
がんワクチンの有効性予測のための分子解析 | |
青木一教 | 国立がん研究センター研究所・遺伝子免疫細胞医学研究分野 分野長 |
免疫モニタリングの立ち上げ、実施 | |
五十嵐美徳 | 国立がん研究センター研究所・動物実験支援施設 主任研究員 |
免疫モニタリングの実施、非臨床試験の実施 | |
杉山治夫 | 大阪大学大学院・機能診断科学講座・免疫造血制御学 教授 |
WT1ワクチンバイオマーカーの確立 | |
安川正貴 | 愛媛大学大学院・生体統御内科学 教授/学部長/研究科長 |
Aurora-Aワクチンの開発 | |
瀬谷司 | 北海道大学大学院・医学系研究科免疫分野 教授 |
免疫アジュバントの開発 | |
門脇則光 | 京都大学大学院・医学研究科血液・腫瘍内科学 准教授 |
樹状細胞ワクチンの開発 | |
村田誠 | 名古屋大学大学院・医学研究科血液内科 講師 |
ウイルス抗原特異的免疫療法の開発 | |
中山俊憲 | 千葉大学大学院・免疫発生学 教授 |
NKT細胞療法の開発 | |
八木田秀雄 | 順天堂大学医学部 准教授 |
抗体を用いた免疫賦活化法の検討 | |
井上徳光 | 大阪府立成人病センター研究所 分子遺伝学部門 部門長 |
新規免疫アジュバントの開発 | |
佐藤昇志 | 札幌大学医学部・病理学第一講座 教授 |
HLA発現解析法の開発並びにがん幹細胞に対するワクチンの開発 | |
岡正朗 | 山口大学大学院・医学研究科消化器・腫瘍外科 教授 |
消化器がんに対する樹状細胞ワクチン療法の開発 | |
牧本敦 | 国立がん研究センター中央病院・小児腫瘍科 科長 |
小児がんに対するワクチン療法の臨床開発 | |
藤原康弘 | 国立がん研究センター中央病院・乳腺・腫瘍科 科長/副院長 |
行政的視点からの臨床研究計画立案支援 | |
森実千種 | 国立がん研究センター中央病院・肝胆膵内科 医員 |
肝胆膵領域におけるワクチン臨床研究立案支援 |
■ 報告書情報
報告書種別 |
研究者名
所属施設 |
報告書 |
年度報告書 | 平家勇司 国立がん研究センター中央病院・血液腫瘍科造血幹細胞移植科 |
![]() |