がん研究データベース
■基本情報 ■研究者情報 ■報告書情報 |
■ 基本情報
研究課題名 | がんナノテクノロジー研究プラン [この研究の経過を見る] |
研究事業名 | 国立がん研究センター研究開発費 |
課題番号 | 23-A特-45 |
研究年度 | 平成23年度 |
主任(代表) | 松村保広 |
所属施設 | 国立がん研究センター東病院 臨床開発センター がん治療開発部 |
経過研究年 | 1年 |
研究カテゴリ | |
合計研究年 | 3年 |
研究終了予定日 | 2014/03/31 |
研究分野名 | 内科系 |
研究区分名 | |
疫学・生物統計学関与 | |
臨床研究登録予定 |
■ 研究者情報
研究者名 |
所属施設
職名 |
分担課題名 | |
主任(代表) | |||
松村保広 | 国立がん研究センター東病院 臨床開発センター がん治療開発部 部長 |
研究 全体総括 | |
分担 | |||
安永正浩 | 室長 |
分担研究の代表及び間質コンポーネントに基づいた抗体DDS開発戦略 | |
奥直人 | 静岡県立大学 教授 |
がん化学療法剤を用いた腫瘍新生血管標的化リポソームの開発 | |
横山昌幸 | 東京慈恵会医科大学 准教授 |
診断・治療両用高分子ポリマーミセルの開発 | |
杉野隆 | 福島県立医科大学 准教授 |
がんの間質と血管の多様性とDDSとの関連の病理学的解析 | |
柳原五吉 | 安田女子大学 教授 |
DDS系抗がん剤のin vivo評価のための同種移植モデルの開発 | |
濱口哲弥 | 医長 |
DDS製剤の臨床導入に関する研究 | |
津本浩平 | 東京大学医科学研究所 教授 |
抗体改変と物性評価 | |
成田善孝 | 脳脊髄腫瘍科 副科長 |
ナノテクノロジーを利用した悪性脳腫瘍の診断と治療 | |
倉津純一 | 熊本大学 教授 |
グリオーマにおける凝固関連物質の検討 | |
古賀宣勝 | 室長 |
ナノ診断法の開発 | |
笠松高弘 | 婦人科科長 |
高感度・低(非)侵襲性の子宮がん早期診断法の開発 | |
角川康夫 | 医員 |
大腸がんナノ診断法の開発 | |
西山伸宏 | 東京大学 准教授 |
抗体結合高分子ミセルの開発 | |
山本聖一郎 | 医員 |
大腸がんナノ診断法の開発 | |
落谷孝広 | 分野長 |
がん幹細胞への新規核酸医薬デリバリー法の開発 | |
眞鍋史乃 | 独立行政法人 理化学研究所 専任研究員 |
PEG-抗がん剤 有機合成 | |
齋藤典男 | 消化管腫瘍科下部消化管外科 科長 |
大腸がんナノ診断法の開発 | |
丸山一雄 | 帝京大学 教授 |
BNCT用抗体付加ホウ素化合物内包リポソームの開発 |
■ 報告書情報
報告書種別 |
研究者名
所属施設 |
報告書 |
年度報告書 | 松村保広 国立がん研究センター東病院 臨床開発センター がん治療開発部 |
![]() |