がん研究データベース
■基本情報 ■研究者情報 ■報告書情報 |
■ 基本情報
研究課題名 | 安全で高精度な放射線治療を実現する放射線治療体制に関する研究 [この研究の経過を見る] |
研究事業名 | 国立がん研究センター研究開発費 |
課題番号 | 23-A-13 |
研究年度 | 平成23年度 |
主任(代表) | 伊丹純 |
所属施設 | 国立がん研究センター放射線治療科 |
経過研究年 | 1年 |
研究カテゴリ | |
合計研究年 | 3年 |
研究終了予定日 | 2014/03/31 |
研究分野名 | 外科系・その他 |
研究区分名 | |
疫学・生物統計学関与 | |
臨床研究登録予定 |
■ 研究者情報
研究者名 |
所属施設
職名 |
分担課題名 | |
主任(代表) | |||
伊丹純 | 国立がん研究センター放射線治療科 科長 |
放射線治療の安全管理・品質管理体制 | |
分担 | |||
遠藤真広 | 九州国際重粒子線がん治療センター 技術統括監 |
新技術導入における医学物理士の貢献 | |
小泉雅彦 | 大阪大学医学部付属病院オンコロジーセンター・医学物理室 特任教授 |
放射線治療における医学物理士の役割 | |
齋藤秀敏 | 首都大学東京大学院放射線治療物理学 教授 |
医学物理士の教育 | |
宇野隆 | 千葉大学大学院放射線医学講座 準教授 |
施設外委託による「治療装置」の品質管理実態 | |
阿部容久 | 国立がん研究センター中央病院放射線治療科 診療放射線技師長 |
放射線治療分野における治療専門認定放射線技師の安全管理に係る業務詳細の把握 | |
川村慎二 | 宮崎大学医学部附属病院・放射線部・放射線治療技術学 |
放射線治療施設規模別の品質管理最適化に関する研究 | |
岡本裕之 | 国立がん研究センター放射線治療科 医学物理士 |
医学物理士による放射線治療品質管理の実態 |
■ 報告書情報
報告書種別 |
研究者名
所属施設 |
報告書 |
年度報告書 | 伊丹純 国立がん研究センター放射線治療科 |
![]() |