がん研究データベース
■基本情報 ■研究者情報 ■報告書情報 |
■ 基本情報
研究課題名 | 膵臓・胆道がんのリスク要因の分子疫学的分析のための検体セットの構築と仮説の設定 [この研究の経過を見る] |
研究事業名 | 国立がん研究センター研究開発費 |
課題番号 | 21分指-11-01 |
研究年度 | 平成23年度 |
主任(代表) | 菊地正悟 |
所属施設 | 愛知医科大学医学部公衆衛生学 |
経過研究年 | 3年 |
研究カテゴリ | |
合計研究年 | 3年 |
研究終了予定日 | 2012/03/31 |
研究分野名 | 疫学・公衆衛生・がん対策 |
研究区分名 | |
疫学・生物統計学関与 | |
臨床研究登録予定 |
■ 研究者情報
研究者名 |
所属施設
職名 |
分担課題名 | |
主任(代表) | |||
菊地正悟 | 愛知医科大学医学部公衆衛生学 教授 |
膵がん、胆道がんの疫学研究 | |
分担 | |||
高橋真美 | 国立がん研究センター研究所 動物実験支援施設 ユニット長 |
分子生物学の立場から分析計画の立案 | |
島田和明 | 国立がん研究センター中央病院 肝胆膵腫瘍科 外来医長 |
消化器外科の立場から分析計画の立案 | |
森満 | 札幌医科大学医学部公衆衛生学 教授 |
北海道における膵がん・胆道がんの症例対照研究 | |
石井浩 | 公益財団法人がん研究会有明病院・消化器内科 ペプチドワクチン担当副部長 |
胆膵がんの症例対照の収集 | |
上野誠 | 神奈川県立がんセンター消化器内科 医長 |
胆膵がんの症例対照の収集 | |
江川直人 | 東京都立駒込病院消化器内科 |
対象のデータおよび検体収集 | |
若井建志 | 名古屋大学大学院医学系研究科予防医学 准教授 |
症例対照研究における食事調査 | |
細野覚代 | 愛知県がんセンター研究所疫学・予防部 主任研究員 |
病院内症例対照研究による膵がん、胆道がんの分子疫学研究 | |
中村こず枝 | 岐阜大学大学院医学系研究科・疫学予防医学分野 助教 |
地域コホート研究のデータによる膵がん、胆道がんのリスク要因の分析 |
■ 報告書情報
報告書種別 |
研究者名
所属施設 |
報告書 |
最終(総括)報告書 | 菊地正悟 愛知医科大学医学部公衆衛生学 |
![]() |
年度報告書 | 菊地正悟 愛知医科大学医学部公衆衛生学 |
![]() |