がん研究データベース
■基本情報 ■研究者情報 ■報告書情報 |
次研究 ![]() |
■ 基本情報
研究課題名 | 膵がんの本態解明と新規標的治療法の開発 [この研究の経過を見る] |
研究事業名 | 国立がん研究センター研究開発費 |
課題番号 | 23-A-38 |
研究年度 | 平成23年度 |
主任(代表) | 青木一教 |
所属施設 | 国立がん研究センター 研究所・遺伝子免疫細胞医学研究分野 |
経過研究年 | 1年 |
研究カテゴリ | |
合計研究年 | 3年 |
研究終了予定日 | 2014/03/31 |
研究分野名 | 基礎 |
研究区分名 | 基礎研究 |
疫学・生物統計学関与 | |
臨床研究登録予定 |
■ 研究者情報
研究者名 |
所属施設
職名 |
分担課題名 | |
主任(代表) | |||
青木一教 | 国立がん研究センター 研究所・遺伝子免疫細胞医学研究分野 分野長 |
膵がんを標的とする免疫療法の開発 | |
分担 | |||
今井俊夫 | 研究所・動物実験支援施設 施設長 |
動物モデルを用いた膵発がん初期過程における細胞増殖・浸潤機構の解明 | |
平岡伸介 | 研究所・分子病理分野 ユニット長 |
膵がん組織に形成される3次リンパ装置の腫瘍免疫における役割とその機序の解明 | |
本田一文 | 研究所・創薬臨床研究分野 ユニット長 |
タンパク質リン酸化プロファイルを用いた分子標的候補の探索と薬剤感受性予測モデルの確立 | |
上園保仁 | 研究所・がん患者病態生理研究分野 分野長 |
膵がん動物モデルを用いた、膵がんの痛みならびに悪液質症状改善薬の開発 | |
清野透 | 研究所・ウイルス発がん研究分野 分野長 |
実験動物によるde novo発がんモデルの作出 | |
上野秀樹 | 中央病院・肝胆膵腫瘍科 医長 |
新規治療法開発における臨床的課題の検討 |
■ 報告書情報
報告書種別 |
研究者名
所属施設 |
報告書 |
年度報告書 | 青木一教 国立がん研究センター 研究所・遺伝子免疫細胞医学研究分野 |
![]() |