がん研究データベース
■基本情報 ■研究者情報 ■報告書情報 |
■ 基本情報
研究課題名 | がん医療に資する心のケアに携る医療従事者の育成に関する研究 [この研究の経過を見る] |
研究事業名 | 国立がん研究センター研究開発費 |
課題番号 | 21分指-09-05 |
研究年度 | 平成23年度 |
主任(代表) | 内富庸介 |
所属施設 | 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 |
経過研究年 | 3年 |
研究カテゴリ | |
合計研究年 | 3年 |
研究終了予定日 | 2012/03/31 |
研究分野名 | 疫学・公衆衛生・がん対策 |
研究区分名 | |
疫学・生物統計学関与 | |
臨床研究登録予定 |
■ 研究者情報
研究者名 |
所属施設
職名 |
分担課題名 | |
主任(代表) | |||
内富庸介 | 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 教授 |
拠点病院における効果的な精神心理的支援を提供するためのプログラムの開発 | |
分担 | |||
明智龍男 | 名古屋市立大学大学院医学研究科 教授 |
精神科医を対象とした精神腫瘍学に関する教育プログラムの開発 | |
岡村仁 | 広島大学大学院保健学研究科 教授 |
心理学・薬学・リハビリテーション領域における精神心理的苦痛への援助に関する教育プログラムの開発 | |
白波瀬丈一郎 | 慶應義塾大学医学部 専任講師 |
初期研修医に対する心のケアに関する教育プログラムの開発 | |
松島英介 | 東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 准教授 |
患者・家族に対する一次相談における効果的な精神心理的支援を提供するための連携体制の構築に関する研究 | |
吉内一浩 | 東京大学医学部附属病院 准教授 |
心療内科医を対象とした精神腫瘍学に関する教育プログラムの開発 | |
秋月伸哉 | 千葉県がんセンター 部長 |
がん体験者相互で行う心のケアの実態把握と望ましいプログラムの開発 | |
小川朝生 | 国立がんセンター東病院臨床開発センター 心理社会科学室長 |
がん医療に資する心のケアに携る緩和ケアチームの育成に関する研究 | |
清水研 | 国立がんセンター中央病院 副科長 |
初期研修医に対する精神腫瘍学教育プログラム | |
藤澤大介 | 国立がんセンター東病院 医員 |
効果的な心理的支援を提供するための連携体制の構築に関する研究 |
■ 報告書情報
報告書種別 |
研究者名
所属施設 |
報告書 |
最終(総括)報告書 | 内富庸介 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 |
![]() |
年度報告書 | 内富庸介 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 |
![]() |