がん研究データベース
■基本情報 ■研究者情報 ■報告書情報 |
![]() ![]() |
■ 基本情報
研究課題名 | 内視鏡医療機器の早期開発における臨床導入に関する研究 [この研究の経過を見る] |
研究事業名 | 国立がん研究センター研究開発費 |
課題番号 | 00029 |
研究年度 | 平成22年度 |
主任(代表) | 金子和弘 |
所属施設 | 国立がん研究センター東病院 |
経過研究年 | 1年 |
研究カテゴリ | |
合計研究年 | 1年 |
研究終了予定日 | 2011/03/31 |
研究分野名 | 臨床 |
研究区分名 | 臨床研究 |
疫学・生物統計学関与 | |
臨床研究登録予定 |
■ 研究者情報
研究者名 |
所属施設
職名 |
分担課題名 | |
主任(代表) | |||
金子和弘 | 国立がん研究センター東病院 副科長 |
近赤外励起による光の干渉現象を応用した組織内微細3次元画像イメージングの開発 | |
分担 | |||
加藤智弘 | 東京慈恵会医科大学 准教授 |
超音波造影剤Sonazoid(R)併用下超音波内視鏡検査の臨床的有用性の評価 | |
小野裕之 | 静岡県立静岡がんセンター 部長 |
はさみ型高周波切開装置を用いたESDと臨床導入に向けた臨床試験計画 | |
山本博徳 | 自治医科大学 教授 |
消化管腫瘍に関する新たな内視鏡診断・治療デバイスに関する研究 | |
豊永高史 | 神戸大学 准教授 |
食道ESDのトレーニングモデルの開発 | |
小西一男 | 昭和大学 講師 |
有茎性大腸ポリープ治療時の出血予防のための内視鏡処置具の開発 | |
曽我公平 | 東京理科大学 准教授 |
希土類含有セラミックスナノ蛍光体を用いた近赤外による蛍光イメージングシステムの開発 |
■ 報告書情報
報告書種別 |
研究者名
所属施設 |
報告書 |
最終(総括)報告書 | 金子和弘 国立がん研究センター東病院 |
![]() |