がん研究データベース
■基本情報 ■研究者情報 ■報告書情報 |
![]() |
■ 基本情報
研究課題名 | 治療抵抗性がんの克服に向けた腫瘍内低酸素環境およびがん悪性度診断の新規分子イメージング法の開発 [この研究の経過を見る] |
研究事業名 | 国立がん研究センター研究開発費 |
課題番号 | 23-B-23 |
研究年度 | 平成23年度 |
主任(代表) | 梅田泉 |
所属施設 | 国立がん研究センター東病院 臨床開発センター 機能診断開発部 |
経過研究年 | 1年 |
研究カテゴリ | |
合計研究年 | 3年 |
研究終了予定日 | 2014/03/31 |
研究分野名 | 内科系 |
研究区分名 | |
疫学・生物統計学関与 | |
臨床研究登録予定 |
■ 研究者情報
研究者名 |
所属施設
職名 |
分担課題名 | |
主任(代表) | |||
梅田泉 | 国立がん研究センター東病院 臨床開発センター 機能診断開発部 室長 |
・分子イメージングプローブ分子設計、合成・品質評価 ・細胞・実験動物を用いた評価 ・体内動態等の検討、至適化 ・生理・薬理学的動態解析 ・研究全体の統括 |
|
分担 | |||
藤井博史 | 部長 |
・MRI/核医学融合画像への展開 ・臨床画像診断へのトランスレーション ・放射線治療の効果判定、新規治療計画、評価 ・研究全体のスーパーバイズ |
|
吉野孝之 | 外来・病棟医長 |
・化学療法の効果判定、効果予測、治療計画 ・臨床の観点からの研究展開 ・新薬臨床開発の見地からのスーパーバイズ |
|
近藤科江 | 教授 |
・HIF1αミミック関連融合たんぱく質の供給 ・HIF活性との相関の検討(HER-Luc遺伝子導入細胞調製、HIF活性発現測定、KO, KI動物作成等) |
■ 報告書情報
報告書種別 |
研究者名
所属施設 |
報告書 |
年度報告書 | 梅田泉 国立がん研究センター東病院 臨床開発センター 機能診断開発部 |
![]() |