研究課題名   |
課題番号   |
年度   |
主任   |
所属施設   |
報告書 |
病院設置型加速器ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)システムの開発に関する研究
|
26-A-18 |
平成27年 |
伊丹純 |
国立がん研究センター中央病院放射線治療科 |
あり
|
内視鏡機器開発臨床試験体制基盤確立に関する研究
|
26-A-17 |
平成27年 |
金子和弘 |
国立がん研究センター東病院 消化管内視鏡科 |
あり
|
がん組織代謝システムに関わる基礎情報をもとにした、新しいがん生物像の解明と治療法の開発
|
26-A-16 |
平成27年 |
石井源一郎 |
国立がん研究センター先端医療開発センター・臨床腫瘍病理分野 |
あり
|
エピジェネティクスを標的とした予防・診断・治療法開発基盤の構築
|
26-A-15 |
平成27年 |
牛島俊和 |
国立がん研究センター研究所エピゲノム解析分野 |
あり
|
ナノテクノロジーを応用したがん新薬開発基盤研究
|
26-A-14 |
平成27年 |
松村保広 |
国立がん研究センター先端医療開発センター新薬開発分野 |
あり
|
個別化がん医療を目指した新規バイオマーカーの開発:基盤整備と実用化
|
26-A-13 |
平成27年 |
山田哲司 |
国立がん研究センター研究所・創薬臨床研究分野 |
あり
|
次世代抗体医薬の開発に基づく新規治療法開発支援のための基盤整備
|
26-A-12 |
平成27年 |
安永正浩 |
国立がん研究センター先端医療開発センター・新薬開発分野 |
あり
|
国立がん研究センターにおける臨床試験等に付随して行う、治療効果や抵抗性の本態解明に基づく創薬・個別化医療開発
|
26-A-11 |
平成27年 |
青木一教 |
国立がん研究センター研究所・分子細胞治療研究分野 |
あり
|
臨床試験導出に至る工程に関して明確な構想を持つ新規革新的治療薬の開発
|
26-A-10 |
平成27年 |
北林一生 |
国立がん研究センター研究所造血器腫瘍研究分野 |
あり
|
希少がんの全国規模の研究基盤構築による研究の推進
|
26-A-09 |
平成27年 |
近藤格 |
国立がん研究センター・希少がん研究分野 |
あり
|
環境要因等のがんの発生要因及び予防法開発に関する研究領域
|
26-A-08 |
平成27年 |
今井俊夫 |
国立がん研究センター研究所・動物実験支援施設 |
あり
|
これからの病理診断の均てん化、及び質的向上等のための基盤・新規技術開発
|
26-A-07 |
平成27年 |
落合淳志 |
国立がん研究センター臨床腫瘍病理部長兼病理 |
あり
|
がん情報生物学・生物統計学研究基盤の構築
|
26-A-06 |
平成27年 |
柴田龍弘 |
国立がん研究センター・研究所・がんゲノミクス研究分野 |
あり
|
がん治療の早期開発試験及びその研究体制確立に関する研究
|
26-A-05 |
平成27年 |
土井俊彦 |
国立がん研究センター |
あり
|
成人固形がんに対する標準治療確立のための基盤研究
|
26-A-04 |
平成27年 |
飛内賢正 |
国立がん研究センター中央病院・血液腫瘍科 |
あり
|
拡張型コアファシリティ機能による、TR/リバースTRの総合支援を含む研究・開発支援
|
26-A-03 |
平成27年 |
落合淳志 |
国立がん研究センター・研究所 |
あり
|
多目的コホートに基づくがん予防など健康の維持・増進に役立つエビデンスの構築に関する研究
|
26-A-02 |
平成27年 |
津金昌一郎 |
国立がん研究センター がん予防・検診研究センター |
あり
|
ナショナルセンターバイオバンクネットワークプロジェクト等連携に参画する国立がん研究センター等バイオバンクの整備と運用
|
26-A-01 |
平成27年 |
金井弥栄 |
国立がん研究センター研究所分子病理分野 |
あり
|
がん患者の外見支援に関するガイドラインの構築に向けた研究
|
25-B-10 |
平成27年 |
野澤桂子 |
国立がん研究センター中央病院アピアランス支援室 |
あり
|
早期乳癌へのラジオ波熱焼灼療法(RFA)の有効性の検証と標準化に向けた多施設共同研究
|
25-B-09 |
平成27年 |
木下貴之 |
国立がん研究センター中央病院 乳腺外科 |
あり
|