研究課題名   |
課題番号   |
年度   |
主任   |
所属施設   |
報告書 |
科学的根拠に基づくがん検診法の有効性評価とがん対策計画立案に関する研究
|
23-A-32 |
平成23年 |
齋藤博 |
国立がん研究センターがん予防・検診研究センター検診研究部 |
あり
|
がん対策とその推進に資する国立がん研究センターの新たな機能のあり方に関する研究
|
23-A-33 |
平成23年 |
加藤雅志 |
国立がん研究センターがん対策情報センターがん医療支援研究部 |
あり
|
わが国におけるがん登録の整備に関する研究
|
23-A-34 |
平成23年 |
祖父江友孝 |
国立がん研究センターがん対策情報センターがん統計研究部 |
あり
|
がん医療の質的向上および均てん化のための診療支援に関する研究
|
23-A-35 |
平成23年 |
女屋博昭 |
国立がん研究センター中央病院放射線診断科 |
あり
|
がん情報の収集と発信、評価に関する研究
|
23-A-36 |
平成23年 |
若尾文彦 |
国立がん研究センターがん対策情報センター |
あり
|
難治がんの高浸潤能・高転移能獲得に寄与する主要な分子機構の解明とそれを標的とする革新的治療戦略の構築
|
23-A-37 |
平成23年 |
江成政人 |
国立がん研究センター研究所 難治がん研究分野 |
あり
|
膵がんの本態解明と新規標的治療法の開発
|
23-A-38 |
平成23年 |
青木一教 |
国立がん研究センター 研究所・遺伝子免疫細胞医学研究分野 |
あり
|
非喫煙者進行肺がんの新規分子標的探索と臨床応用に向けた基盤研究
|
23-A-39 |
平成23年 |
新井康仁 |
国立がん研究センター 研究所がんゲノミクス研究分野 |
あり
|
がんの予防・検診法の開発に資する検診受診者コホート構築に関する研究
|
23-A-40 |
平成23年 |
村松幸男 |
国立がん研究センター がん予防・検診研究センター 検診開発研究部 |
あり
|
がん死亡率減少を実現するための検診システム構築に関する研究
|
23-A-41 |
平成23年 |
濱島ちさと |
国立がん研究センター検診研究部検診評価研究室 |
あり
|
医師主導治験におけるデータマネージメント業務の検討
|
23-A-42 |
平成23年 |
安藤正志 |
国立がん研究センター中央病院 |
あり
|
がんの放射線治療に有効な増感剤の開発研究
|
23-A-43 |
平成23年 |
益谷美都子 |
国立がん研究センター研究所ゲノム安定性研究分野 |
あり
|
神経膠腫における腫瘍マーカーの効果的な測定法とそれらの予後推定における有用性の検証に関する研究
|
23-A-50 |
平成23年 |
市村幸一 |
国立がん研究センター研究所 脳腫瘍連携研究分野 |
あり
|
肉腫及び膠芽腫等の難治性がんに対する(個別化)がんワクチン療法の確立
|
23-A特-44 |
平成23年 |
平家勇司 |
国立がん研究センター中央病院・血液腫瘍科造血幹細胞移植科 |
あり
|
がんナノテクノロジー研究プラン
|
23-A特-45 |
平成23年 |
松村保広 |
国立がん研究センター東病院 臨床開発センター がん治療開発部 |
あり
|
病院設置型加速器中性子捕捉療法(BNCT)
|
23-A特-46 |
平成23年 |
嘉山孝正 |
国立がん研究センター |
あり
|
光技術を用いた新しい内視鏡の開発
|
23-A特-47 |
平成23年 |
落合淳志 |
国立がん研究センター東病院臨床開発センター臨床腫瘍病理部兼病理科・臨床検査科 |
あり
|
超高精細CT(拡大CT)の開発と画像表示に関する研究
|
23-A特-48 |
平成23年 |
森山紀之 |
国立がん研究センターがん予防・検診研究 |
あり
|
術中MRIを用いた新規外科治療法の開発
|
23-A特-49 |
平成23年 |
成田善孝 |
国立がん研究センター企画戦略室長中央病院脳脊髄腫瘍科 |
あり
|
ヒト正常細胞株パネルの作成
|
23-B-01 |
平成23年 |
清野透 |
国立がん研究センター研究所ウイルス発がん研究分野 |
あり
|