研究課題名   |
課題番号   |
年度   |
主任   |
所属施設   |
報告書 |
個別化がん医療を目指した新規バイオマーカー開発
|
23-A-11 |
平成23年 |
山田哲司 |
国立がん研究センター研究所・創薬臨床研究分野 |
あり
|
がん幹細胞に対する新規分子標的治療薬の開発を目指した基盤研究
|
23-A-12 |
平成23年 |
北林一生 |
国立がん研究センター研究所・造血器腫瘍研究分野 |
あり
|
安全で高精度な放射線治療を実現する放射線治療体制に関する研究
|
23-A-13 |
平成23年 |
伊丹純 |
国立がん研究センター放射線治療科 |
あり
|
拠点病院の日常診療データベースから新しい臨床仮説を創出するための研究
|
23-A-14 |
平成23年 |
木下平 |
国立がん研究センター東病院 |
あり
|
がん治療の早期開発試験およびその研究体制確立に関する研究
|
23-A-15 |
平成23年 |
大津敦 |
国立がん研究センター東病院 臨床開発センター |
あり
|
多施設共同研究の質の向上のための研究体制確立に関する研究
|
23-A-16 |
平成23年 |
福田治彦 |
国立がん研究センター多施設臨床試験支援センター |
あり
|
高感受性悪性腫瘍に対する標準治療確立のための多施設共同研究
|
23-A-17 |
平成23年 |
飛内賢正 |
国立がん研究センター中央病院 副院長、血液腫瘍科・造血幹細胞移植科 |
あり
|
呼吸器悪性腫瘍に対する標準治療確立のための多施設共同研究
|
23-A-18 |
平成23年 |
田村友秀 |
国立がん研究センター中央病院 呼吸器腫瘍科・呼吸器内科 |
あり
|
消化管悪性腫瘍に対する標準治療確立のための多施設共同研究
|
23-A-19 |
平成23年 |
島田安博 |
独)国立がん研究センター中央病院 消化管内科 |
あり
|
希少悪性腫瘍に対する標準治療確立のための多施設共同試験
|
23-A-20 |
平成23年 |
渋井壮一郎 |
国立がん研究センター中央病院・副院長(教育担当)脳脊髄腫瘍科 |
あり
|
放射線治療を含む標準治療確立のための多施設共同研究
|
23-A-21 |
平成23年 |
伊藤芳紀 |
国立がん研究センター中央病院放射線治療科 |
あり
|
難治性悪性腫瘍に対する標準治療確立のための多施設共同研究
|
23-A-22 |
平成23年 |
奥坂拓志 |
国立がん研究センター中央病院肝胆膵腫瘍科 |
あり
|
難治性白血病に対する標準的治療法の確立に関する研究
|
23-A-23 |
平成23年 |
小林幸夫 |
国立がん研究センター・中央病院 血液腫瘍科・造血幹細胞移植科 |
あり
|
小児がんに対する標準治療確立のための多施設共同研究
|
23-A-24 |
平成23年 |
牧本敦 |
国立がん研究センター中央病院小児腫瘍科 |
あり
|
新しい革新的な診断法の開発のための研究
|
23-A-25 |
平成23年 |
楠本昌彦 |
国立がん研究センター中央病院 放射線診断科 |
あり
|
手術手技の最適化による標準治療確立のための多施設共同研究
|
23-A-26 |
平成23年 |
小菅智男 |
国立がん研究センター中央病院 肝胆膵腫瘍科 |
あり
|
有効なIVR手技の開発と標準化のための多施設共同研究
|
23-A-27 |
平成23年 |
荒井保明 |
国立がん研究センター中央病院、放射線診断科 |
あり
|
成人難治性造血器腫瘍に対する同種造血幹細胞移植療法の治療成績向上につながる基盤整備のための多施設共同研究
|
23-A-28 |
平成23年 |
福田隆浩 |
国立がん研究センター中央病院 血液腫瘍科・造血幹細胞移植科 |
あり
|
支持療法の開発と標準化のための研究
|
23-A-30 |
平成23年 |
久保田馨 |
日本医科大学 内科学講座 呼吸器・感染・腫瘍部門 |
あり
|
多目的コホートに基づくがん予防など健康の維持・増進に役立つエビデンスの構築に関する研究
|
23-A-31 |
平成23年 |
津金昌一郎 |
国立がん研究センター がん予防・検診研究センター |
あり
|