研究課題名   |
課題番号   |
年度   |
主任   |
所属施設   |
報告書 |
がん専門医療施設の看護師に求められる専門性と高度専門的技術の実施に関する検討
|
00080 |
平成23年 |
児玉有子 |
東京大学医科学研究所 |
あり
|
地域がん専門診療施設のソフト面の評価と公表に関する研究
|
00076 |
平成23年 |
三上春夫 |
千葉県がんセンター研究局がん予防センター |
あり
|
遺伝子発現プロファイルによる神経膠腫悪性度診断法の多施設検証試験
|
00055 |
平成23年 |
加藤菊也 |
大阪府立成人病センター |
あり
|
骨転移患者のQOL改善を目指した早期診断・治療体系の確立に関する研究
|
00054 |
平成23年 |
井口東郎 |
国立病院機構四国がんセンター |
あり
|
食道がんの外科治療における口腔ケア・栄養管理・リハビリの役割に関する研究
|
00052 |
平成23年 |
大田洋二郎 |
静岡県立静岡がんセンター・歯科口腔外科 |
あり
|
術前化学療法後乳がん症例に対するセンチネルリンパ節生検の標準化に関する研究
|
00038 |
平成23年 |
中村清吾 |
昭和大学医学部乳腺外科 |
あり
|
アルコール代謝酵素と食道多発がん・他臓器重複がんとの関連性および発症予防に関する研究
|
00036 |
平成23年 |
武藤学 |
京都大学医学研究科消化器内科学講座・消化器内科学(消化器内科学講座) |
あり
|
小児白血病の原因究明に向けた基盤的研究
|
00011 |
平成23年 |
水谷修紀 |
東京医科歯科大学 |
あり
|
血液サンプルを用いた、難治性固形癌のがん薬物療法の効果予測因子の臨床的有効性の検討
|
00009 |
平成23年 |
西尾和人 |
近畿大学医学部 |
あり
|
脂質代謝とがんの特性に関する研究
|
00007 |
平成23年 |
深澤征義 |
国立感染症研究所細胞化学部 |
あり
|
神経芽腫の増殖・分化機構の解明による新規治療法の開発
|
00004 |
平成23年 |
上條岳彦 |
千葉県がんセンター・発がん制御研究グループ |
あり
|
放射線への曝露による発がんの分子機構に関する研究
|
00003 |
平成23年 |
山下俊一 |
福島県立医科大学/長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 |
あり
|
膵臓・胆道がんのリスク要因の分子疫学的分析のための検体セットの構築と仮説の設定
|
21分指-11-01 |
平成23年 |
菊地正悟 |
愛知医科大学医学部公衆衛生学 |
あり
|
がん医療に資する心のケアに携る医療従事者の育成に関する研究
|
21分指-09-05 |
平成23年 |
内富庸介 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 |
あり
|
若年乳癌患者のサバイバーシップ支援プログラムの構築に関する研究
|
21分指-09-04 |
平成23年 |
大野真司 |
九州がんセンター 乳腺科 |
あり
|
がんの遺伝子相談実施施設の連携による遺伝性腫瘍の診断と、長期予後およびQOL改善に関する研究
|
21分指-09-02 |
平成23年 |
菅野康吉 |
栃木県立がんセンター |
あり
|
難治性内分泌腫瘍の診断と治療に関する研究
|
21分指-08-06 |
平成23年 |
島津章 |
国立病院機構京都医療センター |
あり
|
多発性骨髄腫の病態解明と分子基盤に基づく効果的な分子標的療法の確立に関する研究
|
21分指-08-05 |
平成23年 |
木崎昌弘 |
埼玉医科大学総合医療センター 血液内科 |
あり
|
がんの代替医療の科学的検証に関する研究
|
21分指-08-04 |
平成23年 |
山下素弘 |
国立病院機構四国がんセンター 呼吸器外科 |
あり
|
小児・若年成人等の多様な希少がん腫に対する効果的治療開発に関する研究
|
21分指-08-03 |
平成23年 |
原純一 |
大阪市立総合医療センター |
あり
|